メニュー

お知らせ

令和5年度インフルエンザ予防接種のお知らせ  [2023.09.20更新]

令和5年度インフルエンザ予防接種を1010日(65才以上の方は20日)から開始いたします。(対象年齢3才以上)

予約は不要です 診察時間内に直接ご来院いただき窓口にてお申し込みください。

(診察時間 月~土:8時30分~13時・16時30分~18時・木のみ:9時~12時)

<金額>  一般  3,500円

      2回目   2,000円(当院で一回目を接種した方)

     65才以上 1,000円(※補助対象者 令和5年10月20日~令和6年1月31日まで

       ※接種日に65才の方。60~64才の方で心臓・腎臓または呼吸器に重度の障害(身体障害者1級程度)

<持ち物>  母子手帳 (3才から中学生までの方)

        診察券 (お持ちの方)

       身体障害者手帳・受給者証 等(60~64才でお持ちの方)

<お願い>  

発熱外来の時間帯は発熱の方を優先し、予防接種・一般診療等の方は、お待ちいただく場合がございます。発熱外来の時間帯 → 屋外にて、12時~12時30分 木曜のみ11時~11時30分)

 感染防止の一環として、ご理解ご協力いただきますよう何卒お願い申し上げます。

・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔の規定が廃止されましたが、

 当院では、お互いのワクチンを接種してから2週間以上あけて接種いたします。

      

外来受診・発熱外来について  [2023.09.13更新]

<外来受診について>

発熱・発熱を伴う症状(喉の痛み・鼻水鼻づまり・痰・咳・腹痛・下痢・嘔吐・頭痛・倦怠感・関節痛等)の方、発熱はないが症状のみの方も感染防止のため来院前に必ず、お電話(048-556-3253)ください。
発熱されている方は発熱外来をご案内しております。
上記の症状のある方は、院内ではなく駐車場での対応とさせていだだき受付・診察時間・人数を限定いたします。

<発熱外来について>

発熱外来の受診をご希望の方は来院前に、午前中にお電話でのご予約が必要となります(048-556-3253)  詳細はご予約時に説明させていただきます。

■院内にて窓口受付が出来かねますので、マイナンバーカードではなく保険証をお持ちください
■診察は保険診療となりますが、感染予防や待ち時間軽減のため、事前に預り金として1万円をご用意いただいております。差額の精算・領収書のお渡しは、検査後、2週間以降、ご体調が回復されてから当院窓口にお越しください。

~患者さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を心よりお願い申し上げます  ~  

当院で行っている治療

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒361-0074
埼玉県行田市旭町3-2(駐車場:13台)

秩父鉄道・行田市駅:徒歩6分/JR高崎線・吹上駅 バス(新町1丁目下車:徒歩3分)

大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00~12:00
8:30~13:00
16:30〜18:00

木曜:9:00~12:00までとなります
臨時休診あり

休診日:木曜午後 日曜 祝祭日臨時休診あり

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME